患者支援センター
当センターは予約入院の患者さんに対し、看護師、薬剤師、管理栄養士、医事課職員など多職種の専門スタッフが申し込みの際に説明、指導、案内を行い、患者さんが安心して入院生活を送れるよう支援いたします。
入院までの流れ

おもな業務内容
【予約入院受付】
入院生活のご案内や高額療養費制度、病室の説明など、入院生活を送るための準備について医事課職員が説明します。
【基本情報の聴取】
入院に必要な患者さんの情報を聞き取りながら、不安や疑問に看護師がお答えします。
【薬剤管理】
現在処方されている薬や健康補助食品の利用などをお聞きし、手術前の薬の中止や変更などについて薬剤師が説明します。
【栄養評価・指導】
手術前に必要な栄養指導や栄養状態の評価、入院中の食事の説明などを管理栄養士が行います。
【歯科・口腔ケアの調整】
手術前に口の中の状態を評価し、良好な状態で手術を受けられるようにブラッシング指導などを行ないます。必要があれば、歯周病や入れ歯などの治療を行うための調整を行います。
【医療相談】
医療費助成の説明、退院後の生活等について、医療相談員がご相談に応じます。
患者サポート窓口
疾病に関する医学的な質問や生活上の不安等、様々な相談をお伺いする窓口を設定しています。ご希望の方は相談窓口にお申し出ください。
なお、内容によっては、各専門職からの対応を行います。
例えば
- これからのことが不安で話を聞いてもらいたい
- 病院のどこへ相談を行ったら良いか分からない
- 医療費や療養・生活上の問題について相談したい
※相談により患者さんが不利益をうけることはありません。
また、内容については秘密厳守いたします。
受付時間 :月曜~金曜 (土日祝を除く) 8時30分 ~ 17時
※相談内容によっては後日の面談日になることもあります。
【院内関係先】
■医療安全管理室
医療安全に関すること全般
■医事課
医療手続きや医療費の支払いについて
■医療相談室
転院や施設入所など退院後の生活、介護保険制度や福祉サービスについて 等