栄養管理部

概要

栄養管理部は、管理栄養士・栄養士・調理師など、計40数名のスタッフで構成され、おもに入院患者さんへの食事提供、栄養食事指導を行っています。

基本理念

病院食は医療の重要な一部門であり、入院患者さんの病状に応じて安全で適切な食事を提供し、その治癒あるいは病状回復の促進を図ります。

業務内容

給食管理業務

「病院食には、疾病の治癒あるいはその回復をより早める、手助けをするという役割があり、入院患者さんの病状に応じて、安全で適切な食事を提供する」という理念のもとに、個々人に合った治療食をより正確に、そして適温でおいしく患者さんに提供できるように心がけています。

行事食

入院していても、季節感を味わっていただけるように、ひなまつりやクリスマスなど季節の行事に合わせたメニューを実施しています。

  • 2月・節分

  • 3月・ひなまつり

  • 4月・花まつり

  • 5月・端午の節句

  • 6月・創立記念日

  • 7月・七夕

  • 7月・土曜丑の日

  • 8月・野菜の日

  • 9月・敬老の日

  • 10月・ハロウィン

  • 11月・八幡製鐵所起業記念日

  • 12月・クリスマス

行事食計画

  •   行事食
    1月 元旦
    2月 節分
    3月 ひなまつり
    4月 花まつり
    5月 端午の節句
    6月 創立記念日
    7月 七夕
      土用の丑
    8月 野菜の日
    9月 敬老の日
    10月 ハロウィン
    11月 八幡製鐵所起業記念日
    12月 クリスマス
      大晦日

栄養指導業務

個別栄養食事指導

食事療法を必要とする患者さんに、各々の病態に合わせた栄養食事指導を主治医の指示により行っています。

  • 予約制
  • 時間帯:随時
  • 場 所:栄養支援室

集団栄養指導

「糖尿病教育入院」
昼食会や家族同伴の調理実習をプログラムに組み入れています。ご家族の方々と接することができる調理実習は、いろいろな面でとても有意義だと思っています

  • 期間:2週間1コース
  • 定員:5名とその家族
  • 糖尿病教育スタッフ:糖尿病専門医、薬剤師、理学療法士、臨床検査技師、看護師、管理栄養士
  • 減塩教室
    高血圧、心臓病、腎臓病、糖尿病、脳卒中の疾患がある方を対象に減塩教室を実施しています。初級・中級・上級編の3回1コースとし、試食やクイズ等の体験参加型を通して、より実践的に減塩について学んでいただいています。
  • 「腎臓病教室」
    腎不全の保存期の患者さんに対する食事指導を腎臓病教室で行っています。
  • 「低たんぱく食調理実習」
    腎不全の患者さんに対する調理実習を行っています。(数年に1回イベントも実施)

栄養管理業務

  • 病棟担当制
    管理栄養士は病棟担当制を設けています。
    栄養管理計画書を元に年齢や体格に合わせた栄養量や食事形態等の提案を行い、全入院患者さんの栄養管理を実施しています。食欲がない方や食事形態の調整が必要な方に他職種と共同して積極的に介入し、入院患者さんの栄養状態の維持・改善に努めています。
  • NST(栄養サポートチーム):医師、薬剤師、理学療法士、言語聴覚士、看護師、管理栄養士
    管理栄養士はNSTのスタッフとして、栄養管理が必要な患者さんへのケアに参画しています。
  • SST(摂食嚥下サポートチーム):医師、言語聴覚士、看護師、薬剤師、管理栄養士
    管理栄養士はSSTの一員として、患者さんに安全な食事を提供することを最優先に、適切な食事形態・食事内容の提案を行っています。

広報活動

  • 広報誌
    年4回発行される広報誌に、管理栄養士考案のレシピを掲載しています。毎年異なるテーマで、季節の食材を取り入れた減塩でも美味しいレシピとなっており、当院のYouTubeチャンネルにも、広報誌レシピの動画を掲載しています。
  • 栄養通信
    病棟のデイルームにて、入院患者さんを対象に季節に応じた栄養情報の発信を年4回行っています。外来患者さんへの配布も行っています。

イベント関連

帆柱会活動
(糖尿病患者会)
当院には糖尿病患者の会「(社)日本糖尿病協会福岡県支部 帆柱会」があり、管理栄養士も講演会やバスハイクなどの活動にスタッフとして参加しています。