がん診療支援センター
がんに向き合い、病を持ちながら、
充実した豊かな人生を生きることを支える

当院では、様々ながん相談や関連する対応を包括的にサポートする機能として、「がん相談支援センター」があります。
当センターの主な機能
- がんに関する相談(治療・医療費・福祉介護・緩和ケアなど)
- 患者さんやご家族などへのがん情報の提供・がん情報の発信
- 地域医療機関・ホスピスや緩和ケア病棟などへの円滑な退院調整
- 外来通院中および在宅のがん患者さんが安心できるためのサポート
- かかりつけ医や地域医療機関へ円滑な紹介と逆紹介
- セカンドオピニオンに関する相談や対応 など
がん専門相談員として研修を受けたスタッフが、ご相談の内容に応じて各分野の専門スタッフが協力しながら課題解決へのお手伝いをいたします。
ご利用方法は
- がん診療支援センター(患者支援センター)にご相談ください。
- お問い合わせ:がん診療支援センター(直通)
TEL093-671-9755
セカンドオピニオン
私の病気、何かよい治療法はないだろうか?
他の医師の意見も聞いてみたい
セカンドオピニオンとは、主治医の診断や治療方針に対する別の医師の意見という意味です。
他の医師や病院を紹介するものではなく、新たな検査や治療も行いません。
また、主治医との良好な関係を維持した上で行われ、受診後はもとの医療機関に戻っていただきます。
当院では、患者さんの求めに応じてセカンドオピニオン(有料)を受け付けています。
また、当院から他院へのセカンドオピニオン用の診療情報提供も行っております。
こんなご相談をお受けします
- 「あなたは○○病です」
本当なのか他の先生にも聞いて確かめたい - 「手術が必要です」
本当に手術しかないのか、手術以外の治療方法を他の先生にも聞きたい - 「もう治療方法がありません」
本当にないのか?
これからどうすればいいかわからない など
ご相談は
がん診療支援センター(患者支援センター)にご相談ください。
お問い合わせ:がん診療支援センター(直通)
TEL093-671-9755
当院のセカンドオピニオン体制
概要
目的
他医療機関の診断内容や治療方法等に関して、診療情報提供書やフィルム等の資料から医学的な助言を行います。原則、助言のみであり、あらたに当院で検査等を実施いたしません。
対象者
患者さんおよび患者さんのご家族
受付窓口
医事課総合受付 TEL093-672-2923
手続き窓口
医事課予約センターTEL093-671-5489へご連絡ください。
手続きなど詳細をご説明いたします。
◆ セカンド・オピニオンは保険適用外となります。
病院・クリニックからの調整窓口
地域医療連携室(TEL 0120-671-708)
必要な資料
- 診療情報提供書
- 画像診断フィルム(X線・CT等)
- 検査結果データ
- 上記の他、診療情報等
- 健康保険証(本人確認のため)
担当医師
- 指定があれば、その医師
- ②指定がなければ、部長医師または部長が選任する医師
◆ 外来診療担当表
◆ 医師一覧
対応日
月曜日~金曜日
担当医師の外来診察日または担当医師と調整した別の日時(全診療科予約制)
費用
30分 10,000円(保険適応外)
30分以降は、15分毎5,000円加算
◆ 消費税は別途かかります。
対応可能な疾患
- 肺がん
- 縦隔腫瘍
- 悪性胸膜中皮腫
- 食道がん
- 胃がん
- 大腸がん
- 肝がん
- 膵がん
- 胆道がん
- 胆のうがん
- 胆管がん
- 乳がん
- 脳腫瘍
- 咽頭がん
- 喉頭がん
- 甲状腺がん
- 腎がん
- 膀胱がん
- 前立腺がん
- 子宮がん
- その他の女性生殖器がん など