先輩メッセージ
初期臨床研修医/Y.R(2025年入職)
Q.当院を研修病院に選んだ理由は?
まず、内科・外科の両方で多くの診療科がそろっていることです。将来、内科系を志望していることもあり、さまざまな科での研修の中で、幅広い視点を身に付けたいと考えました。次に、手技を積極的に経験できる点です。見学に行った際に「経験できる手技が多い」と研修医の先生から伺っていたのですが、実際働いてみると、採血など基本的な手技はもちろん、各科での専門的な手技も経験させてもらえます。まだ研修が始まってわずかですが、内視鏡の操作にチャレンジさせてもらえる機会が何度もありました。最後に、見学に行った際に対応してくださった研修医の先生方が楽しそうに働いていて、雰囲気の良さを感じたことも大きな理由の1つです!
Q.病院見学のチェックポイントは?
職場の雰囲気や先輩医師とのやりとりなどに注目して見学しました。よい雰囲気で働いているかどうか、実際に肌で感じてみるのがとても大事だと思います!
今年度から研修医と一緒にお昼ご飯が食べられるので、初期研修に関する疑問や心配事なんでも聞くことができます。
Q.実際に入職した当院の雰囲気は?
研修医が安心して学べる温かい雰囲気が特徴です。指導医との距離も近く、日々の診療を通じて実践的な知識と技術を習得できます。チーム医療を重視していて、多職種との連携も円滑で、自然とコミュニケーション力も養われます。また、研修医同士の仲も良く、互いに刺激し合いながら成長できる環 研修医が安心して学べる温かい雰囲気が特徴です。指導医との距離も近く、日々の診療を通じて実践的な知識と技術を習得できます。チーム医療を重視していて、多職種との連携も円滑で、自然とコミュニケーション力も養われます。また、研修医同士の仲も良く、互いに刺激し合いながら成長できる環境です。定期的な勉強会やフィードバックの機会も充実していて、自主性を大切にした指導体制が整っています。成長を実感しながら、充実した研修生活を送れる病院と感じています。
Q.当院のよいところ
少人数制で、基本的には一人で診療科をローテすることができるため、症例や手技の取り合いになることはありません。上級医の先生方との距離が近く、いつでも相談できる環境が整っているため、安心して日々の業務に取り組むことができます。またcommonな疾患を多く経験でき、当直時には一対一で指導を受けられ、実践的な学びが得られます。
Q.どんな研修医生活を送りたいですか?
初期研修は、医師としての土台を築く大切な期間だと考えています。将来の専門に関わらず、すべての診療科で積極的に学び、患者さんにとって何が最善かを考えながら、知識と経験を深めていきたいです。また、患者さんやご家族の気持ちに寄り添い、信頼関係を大切にした医療を実践したいと考えています。チームの一員として責任を持って行動できる医師を目指します!