新人ナースブログ
2025Ver.1年目ナースの365日日記②
2025年 8月21日 11:44
入職して4ヶ月たちました
私は循環器や形成外科疾患の患者さんの多い病棟で働いています。
疾患や治療について理解することが難しく、まだまだ慣れません。今までは学生だったので行えなかった点滴や採血、CAG出しなど少しずつできることが増えて、うれしい気持ちと責任が伴う分、怖い気持ちがあります。
先輩にフォローしてもらいながら業務を行うので、分からないことや不安なことはすぐに、先輩に確認でき、心強いです。技術面だけでなく患者さんとの接し方、時間や優先順位の考え方など先輩から学ぶことも多くあります。
まだ、技術がうまく行えなかったり、時間がかかったりすることもあるけれど、優しい患者さんが多くて、その優しさにたくさん助けられながら毎日頑張れています。私も忙しくて余裕がなくても「優しい人でいたい」といつも思っています。勉強も少しずつ頑張ることができています!
同期の存在
私の働く病棟には、新人看護師の同期が6人います。
最近は研修も減り、全員がそろうことは少なくなりましたが、出勤時に最近の出来事などを話したりすることがとても楽しいです。
研修後に同期みんなでご飯を食べに行ったり、技術の自立を一緒に喜んでくれたり、私にとって同期はとても大切な存在です。
うれしかったこと
祖父と母は、私が看護学生の時から看護師になることをとても応援してくれていました。
今までの感謝の気持ちを込めて、初任給を祖父と母に渡したらとても喜んでくれて、うれしかったです。
出勤時の楽しみ
病棟に上がるエレベーターの前に、季節の花が生けてあります。
朝、その花を見ると「今日も1日頑張ろう!」という気持ちになるので、いつもパワーをもらっています!! いつか私も生けてみたいです。(S.S)