カラダにやさしいレシピ
春爛漫和風 あんかけオムライス
2018年 5月17日 11:00

通常のオムライスの塩分(6.0g)。ちょっとの工夫で減塩できます!
外塩(そとじお)のアイデア
①たけのこご飯の塩分を控え、その分、あんかけにしっかり味を付けました。
減塩だしの素を利用しています。
②香味野菜、レモンの酸味、桜エビやごま油の香りを活用して減塩!
材料
たけのこご飯(3人分)
米 150g(1合)・もち麦 75g(0.5合)・たけのこ 50g・桜エビ 3g・減塩だしの素2.5g
作り方
①洗米した米を通常の水の分量でセットする。
②もち麦を加え、水を100cc追加する。
③たけのこは薄く短冊切り、桜エビは細かく刻む。
④③と減塩だしの素を②に加え、通常通り炊飯する。
あんかけを作る
卵 1個、ニンジン 10g、玉ネギ 15g、絹さや 5g、しょうが 4g、水 150g
(A)減塩だしの素 小さじ1/2、みりん 小さじ1、薄口しょうゆ 小さじ2
片栗粉 2g、大葉 1枚
①ニンジン、玉ネギ、絹さやは食べやすい大きさに切っておく。しょうがは千切りにしておく。
➁鍋に分量の水を入れ、ニンジンと玉ネギを加え、火を通す。
③②にAの調味料を加える。
④しょうがと絹さやを加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。
オムライスをつくる(仕上げ)
➀薄焼き卵を作り、たけのこご飯を包む。
②あんかけをかけて、刻んだ大葉を盛る。
(製鉄記念八幡病院 管理栄養士)