新人ナースブログ
2025Ver. 1年目ナースの365日日記③
2025年 10月01日 13:24
まさか本当に…
私が勤務する病棟は、脳神経に関わる疾患の患者さんが多く入院されています。
学生の頃、国家試験に向けた勉強で「脳神経領域」については、とても理解に苦しみました。そんなとき、当時の先生が腰椎穿刺(ルンバール)について、とても分かりやすく教えてくれたことを覚えています。私はそれを友人(今では同期!)のみんなに教えて回ってました(笑)。
そんなルンバールを間近で見られる病棟で今、働いています。最近ではルンバールの間接介助も実施し、処置がスムーズに行えるよう、緊張しながらも必死に頑張っています。
入職して半年が経過して…
受け持たせていただく患者さんも徐々に増え、今では4人となりました。まだまだ予定通りに業務をこなすことや、優先順位を考えることがなかなかうまくできず、指導を受けることがあり、反省の毎日です。一方で、配薬や点滴などが自立して、責任を感じる一方で、手技がスムーズになっていくことに嬉しさを感じています。
この半年の間に、自分が「何かおかしいな、これでいいのかな」という違和感を無視したことで、間違った判断をしてしまい、患者さんにとっても、自分にとっても怖い思いをしたことがありました。自立項目が増えからこそ、少しでも違和感があれば先輩方にすぐ相談するよう心がけています。まだまだ分からないことも多く、疾患に加えて、手技や業務内容の理解・習得に時間がかかりそうですが、少しでも患者さんに寄り添えるよう、これからも努力していきます。
イベント
先日は職員の一員として、「わっしょい百万夏祭り」に参加してきました。イベントに参加したことで、普段交流のない職員の方々や看護学生さんともコミュニケーションを図ることができました。また、同じイベントに参加している団体の方とも踊りながらアイコンタクトを取ったり、手を振ったりと楽しむことができました。これからも地域のイベントに参加して、病院を盛り上げていきたいです!
リフレッシュ休暇
当院では年に1回リフレッシュ休暇として、5連休を取得できます。そこで、他病棟で働く同期と休みを合わせ夢の国へ行ってきました。2万歩/日も歩けたのは、普段病棟で鍛えられた体力があったからだと思います。楽しみがあった分、仕事にも集中して取り組むことができ、とてもいい制度だと感謝しています。(K.R)