広報誌
院外広報誌「こんにちはせいてつ病院です」は1990年に創刊、これまでの発刊数は110号を超えています。(年4回発行・4,200部/回)
わかりにくい医療情報をわかりやすく、読者の気になる健康・医療トピックスをお届けすることを心がけて制作しています。
広報誌に関するお問い合わせ、バックナンバーをご希望の方は、お気軽に連絡ください。
総務人事課 広報 TEL093-672-3176 まで
2020年

122号2020年10月1日発行
- 【特集】新型コロナウイルスへの向き合い方~インフルエンザ流行期を前に~
- 【教えてドクター】腰椎椎間板ヘルニア
- ノーリフトケア、免疫力アップで感染症予防レシピなど

121号2020年7月1日発行
- 【120周年特別企画】北橋健治北九州市市長×土橋卓也病院長
- 【特集】新型コロナウイルス感染症と糖尿病
- 【病院のかかり方】入院する時は「限度額適用認定証」の申請を

120号2020年4月1日発行
- 【特集】死亡率第1位の肺がん。予防にはまず禁煙の徹底を
- 【教えてドクター】更年期症状について
- 【企画】写真で振り返る病院120周年

119号2020年1月1日発行
- 【特集】年代別にみる目の病気
- 【教えてドクター】もっとも多い肺炎 肺炎球菌肺炎
- 【リハトレ】めまいのリハビリテーション
2019年

118号2019年10月1日発行
- 【特集】あなたの脈、乱れていませんか?
不整脈を完治させるアブレーション - 【教えてドクター】帯状疱疹
- 【おいしいレシピ】備蓄食の代表選手「乾パン・堅パン」を使ったレシピ

117号2019年7月1日発行
- 【特集】パーキンソン病
- 【教えてドクター】見た目はスリムでも要注意 隠れ脂肪肝
- 【おいしいレシピ】5分で完成!スタミナカレー

116号2019年4月1日発行
- 【特集】足の痛みやしびれで困っていませんか?「腰部脊柱管狭窄症」
- 【教えてドクター】意外に多い皮膚の病気「乾癬」
- 【おいしいレシピ】骨粗鬆症予防レシピ「ケークサレ」

115号2019年1月1日発行
- 【特集】心不全と向き合って生きる
- 【教えてドクター】気をつけよう、冬の高血圧
- 【おいしいレシピ】動脈硬化・心臓発作を防ぐ青魚料理
- 【理学療法士が教える腰痛予防のコツ】
2018年

114号2018年10月1日発行
- 【特集】COPD
- 【教えてドクター】骨盤臓器脱
- 【おいしいレシピ】非常食でリメイクごはん「秋の味覚パエリア」

112号2018年4月1日発行
- 【特集】くも膜下出血 治療の限界に挑む
- 【対談】YASKAWA×せいてつ病院「ロボットが大活躍?! どうなる未来の医療現場」
- 【教えてドクター】歯の健康はからだの健康とリンクする

111号2018年1月1日発行
- 【特集】乳がん患者さんを支えるスペシャリストたち
- 【教えてドクター】たかが白内障、されど白内障
- 【おいしいレシピ】減塩カレーライス&いなり寿司
2017年

110号2017年10月1日発行
- 【特集】下肢静脈瘤は身近な病気です
- 【教えてドクター】寒冷じんましん
- 【なるほど医療】ポリファーマシー「もらいすぎていませんか?お薬」

109号2017年7月1日発行
- 【特集】見逃さないで!血尿
- 【教えてドクター】タバコをやめたい人の応援団「禁煙外来」
- 【なるほど医療】骨のある話

108号2017年4月1日発行
- 【特集】糖尿病・心筋梗塞のウラに「血糖値スパイク」は潜んでいる?!
- 【教えてドクター】顔面神経麻痺とは
- 【カラダにやさしいおいしいレシピ】野菜たくさん生活

107号2017年1月1日発行
- 【特集】女性に多い股関節の痛み―変形性股関節症―
- 【教えてドクター①】寒い日の入浴事故
- 【教えてドクター②】咳ぜんそくとは